重要なお知らせエリアを非表示

森 の 詩

スライドタイトルなし
スライドサブタイトルなし

炭火焙煎 森の詩

地球といのちが 響き合う珈琲

森の詩では、自然の循環の中で育った豆を、その本来の純粋な美味しさを味わって頂きたいという思いから、チタン製の手廻し焙煎機と黒七輪を使い、炭と溶岩の熱源を利用した独自の方法で焙煎しております。手仕事を通して無心になり、静寂が訪れ、いつしかそこに存在するすべてと響き合い、ひとつになってゆく時、森の詩の珈琲は生まれてゆきます。
一杯の珈琲と共に、いのちの喜びを思い出してゆく...皆さんにとって、そんなひと時となりますように。


珈琲豆・焙煎方法

  • 珈琲豆について

    森の詩では「森林農法で有機栽培された豆」「原生林で自生した原種の野生豆」「バイオダイナミック農法で有機栽培された豆」の三種類を扱っています。 多様性が豊かな森の中で伸び伸びと育ち、ひとつひとつ丁寧に手摘みされ、正当な価格で取引された豆になます。
  • 蒸し焼き

    熱を閉じ込め、蒸気熱で焙煎
    生豆を浸水した後に蒸し焼きにし、最後に焙煎をしています。蒸し焼きにすることで豆の奥まで熱が行き渡り、ふっくらとしたやわらかい珈琲を味わうことができます。
  • 炭火焙煎

    土佐備長炭と尾瀬の黒炭で焙煎
    森の詩では職人が焼いた「白炭・黒炭」「三河の黒七輪」と「溶岩石」「チタンの手廻し焙煎機」で時間をかけて少量ずつ焙煎をしております。炭、溶岩石、七輪による赤外線によって豆の奥までしっかりと熱を通します。こうして苦味のない、それでいて奥深いまろやかな珈琲豆が生まれてゆきます。

道具

職人が焼く、ウバメ樫の備長炭とナラの炭
森の詩で扱う炭は主にウバメ樫の木とナラの炭になります。炭を使う理由のひとつは、自然なエネルギー源であり、熱の質がガスとは違い炭自体が発熱して燃えるため、赤外線量が非常に多いためです。

焙煎機

チタン製の焙煎機
森の詩では職人に特注で作って頂いたチタン製の焙煎機を使用しております。チタンは熱しにくく冷めにくいという特性を持っております。非常に軽く、強度や耐熱性が高く、1,600度以上の熱に耐えることができます。温度の高い炭に適しているため、豆の奥までしっかりと焙煎をすることができます。

黒七輪

三河の土を使った黒七輪
職人がひとつひとつ丁寧に作り上げた黒七輪。作られているのは、日本で唯一「杉松製陶」のみと、貴重な七輪になります。三河の土、黒七輪は七輪の素材として有名な「珪藻土」でコーティングされています。そのため、保温性が高く、熱とともに赤外線を十分に放射します。三河地方は、江戸時代から続く「三州瓦」の産地として知られています。この地方には焼き物に適した粘土が多く産出し、瓦以外にも多くの焼き物が作られてきました。また、特徴的なこの黒い色は、三河の土に炭を塗って乾かし、それを那智黒石で磨き上げています。

森のお便り