森 の 詩

2022/11/12 09:33



いつも森の詩の珈琲豆をご愛飲頂き、ありがとうございます。

時代によって社会や価値観や人の意識は変わり続けてゆきますが、そうした中で変わらないものがあるのだと、ひとつひとつの出会いを通して思う事があります。
その、変わらないものの中に本当の事があるのだと私は思っています。

この度、新しく迎え入れる豆は『森のおと 珈琲』です。

この珈琲豆はインドのケララ州という自然豊かな地域の農園で『バイオダイナミック農法』によって栽培された豆になります。

バイオダイナミック農法をご存じない方もいらっしゃると思いますので、少しだけ触れさせて頂けたらと思います。

この農法はドイツの思想家、ルドルフシュタイナー(1861年〜1925年)が提唱したとされ、『宇宙や天地大自然と調和した農法』になります。
その本質は持続できる循環した地球や農業を目的とし、農薬や化学肥料を使わずに自然が持つ本来の力と、宇宙の働きを取り入れた有機農法です。



動植物をはじめ、私たちの祖先がこの地球に誕生して以来、長い年月をかけて様々なことが変化し、変わり続けてきました。
そして、私たちの暮らしや変化の背景にはいつも、太陽や月の満ち欠けの周期や宇宙の天体の働きなど、森羅万象すべての存在が無意識のうちに影響し、動かされ、また支えられてきたのだと思います。
『バイオダイナミック農法』はこうした働きを意識的に取り入れた農法です。



写真は現地(インド)のポアブス農園で撮影されたものです。

現代は科学の進歩と共に、私たちの暮らしは大きく変わりましたが、科学では捉えられない事象が無数に存在します。

この『バイオダイナミック農法』も、その一つだと私は思います。



わたし自身の体験から『おと』は宇宙や意識、そしてすべての始まりでもあるのだと感じています。

宇宙の働きを取り入れ、目に見えないあらゆる『音』が響き合いながら、この世にいのちの存在として生まれてゆく。

そして、それが皆さんの中に宿っている音と静かに響き合いながら、いのちの歓びを思い出してゆく。
そんな願いから『森のおと』と名付けました。これから新しい時代に向けての一歩として、宇宙や自然との調和から生まれた「森のおと 珈琲」を、どうぞよろしくお願いいたします。

森の詩 中川